69年の歴史ある認可保育園です。乳児保育にも力を入れ、ベテラン職員が万全を期してお待ちしております。
社会福祉法人 鶴舟会
鶴町学園【幼保連携型認定こども園】
本園:〒551-0023 大阪市大正区鶴町3丁目3番1号
Sweet Baby Garden(SBG):
〒551-0001 大阪市大正区三軒家西1丁目4番12号
高松保育園
〒545-0001 大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目2番15号
定員 350名
本園 0~5才児募集中
SBG 0~5才児募集中
06-6552-0851
2024年1月
園庭開放の豆まきの日程が変わりました!!!
2/2(金)→ 2/1(木) ご注意下さい。
2023年6月
保育士さん大募集!!施設見学会 6/6・6/22行います。
2023年6月
2023年度バスコース更新しました。
2023年5月
看護師さん急募!!!
2023年4月
2023年4月から鶴町学園分園はSweet Baby Garden
として0才から5歳の施設として生まれ変わります。
2023年3月
2023年4月から鶴町学園は幼保連携型認定こども園になります。
2022年9月
イトマンスイミングスクール玉出校と契約しています。
毎週月曜日に鶴町学園へイトマンのバスがお迎えに来ます。
この機会に入会してみませんか?
2022年12月1日
分園「Sweet Baby Garden」 インスタグラム始めました。
「Sweet Baby Garden」で検索して下さい。フォローもお願いします!!
https://www.instagram.com/sweetbabygarden_gakuen/
2022年12月1日
高松保育園 インスタグラム始めました。
「高松保育園」で検索して下さい。フォローもお願いします!!
https://www.instagram.com/takamatsu_hoikuen/
2021年7月16日
鶴町学園 インスタグラム始めました。
「鶴町学園」で検索して下さい。フォローもお願いします!!
https://www.instagram.com/tsurumachigakuen
保育標準時間 | 平日 7時00分~18時00分 土曜 8時00分~16時00分 |
保育短時間 | 平日 7時00分~16時00分(内8時間) 土曜 8時00分~16時00分 |
延長保育 | 19時00分まで |
教材・絵本代 | 1,000円 |
双葉会費 | 800円 |
安全管理費 | 100円 |
午睡用布団代(0~3歳児) | 1,100円 |
バス代(利用者のみ) | 2,500円 |
給食 主食費(満3~5歳児) | 2,000円 |
給食 副食費(該当者のみ) | 4,500円 (保育料無償化に伴い2019年10月より副食費 をご負担いただいています) |
ICT教育代 (年長・年中・3年保育のみ) | 1,000円 (Sweet Baby Gardenのみ) |
※大阪市へお支払する保育料の他に、上記の金額を毎月ご負担頂いております。
7:00~ 8:00【要申請書】 | 1時間 200円 |
---|---|
7:30~ 8:00【要申請書】 | 30分 100円 |
16:00~17:00 | 1時間 200円 |
16:00~18:00 | 2時間 400円 |
16:00~19:00 | 3時間 800円 |
18:00~19:00【要申請書】 | 1時間 300円 | 月極 3,000円 |
---|
7:00~ 9:00 | 2時間 300円 |
---|---|
14:00~17:00 | 3時間 500円 |
14:00~18:00 | 4時間 700円 |
14:00~19:00 | 5時間 900円 |
社会福祉法人 鶴舟会 鶴町学園
施設長・園長 舟戸 智
ホームページにお越しくださいまして、ありがとうございます。鶴町学園は大阪市内の海に面している町にあります。海に沈んでいく夕日がとてもきれいで夕日を見る度に今日一日子ども達と一緒に充実して時間を過ごせたことに感謝し喜びを感じ、毎日を過ごしております。『知育』『体育』『徳育』を三本柱とし、子どもたち一人ひとりの「ええとこ伸ばす」保育を保育理念としています。無限の可能性を秘めている子どもたち、その可能性を少しでも多く引き出すためには、子どもたちと同じ目線に立ち、共感しながら一人ひとりに応じた保育をすることが大切です。子どもたちから学ぶことはたくさんあります。私たち保育士は、常に子どもたちに寄り添い、子どもたちが自ら発想し、楽しみ、遊びを通して、生きていく上で基本となる強い心と丈夫な身体の基礎を築くお手伝いをして参ります。そして、お友だちや周りの大人と関わり合いながら、集団でのル-ルを学び、助け合うことの大切さをわかってもらえるように努めて行きます。また、子どもたちが園で生活を送る上で、保護者の方々との連携はもっとも大切なことと考え、日頃から子どもの様子を伝え合い、話し合いながら、保護者の方々と共にお子様の成長を見守って行きたいと考えております。
何かお子様のことでご心配や気がかりなことがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。